
ボルニューマは、次のような症状にお悩みの方におすすめです。
COLUMN
最近、鏡を見るとシワやたるみが気になり、年齢を感じるようになった。以前のハリ・ツヤがあった肌に戻りたい。そうは思いつつも、痛みのある治療にはためらいがある。
そんなお悩みの方に、たるみやシワを改善し、肌のハリ・ツヤを取り戻すことが期待できる治療「ボルニューマ」についてご紹介させてください。
ここでは、「ボルニューマ」の特徴や効果、注意点などについて詳しく解説いたします。
ボルニューマは、次のような症状にお悩みの方におすすめです。
ボルニューマとは、高周波(RFエネルギー)を利用した美容治療機器です。高周波を照射し、肌の表皮に対するダメージは最小限にしつつ、真皮層や脂肪層(皮下組織)にかけて熱を伝え、肌のたるみ・ゆるみ・小じわ・ハリ・ツヤの改善といった様々な効果を促します。
高周波による施術は痛みを伴うことが少なくありませんでした。しかし、ボルニューマは冷却・振動システムとチップの改良によって痛みが大きく軽減された治療です。
ボルニューマの特徴にはどのようなものがあるか、1つずつ見ていきましょう。
ボルニューマは高周波(RFエネルギー)を照射する施術で、その周波数は6.78MHzと、高周波を用いる治療の中では高出力の治療です。この周波数によって生み出される熱エネルギーを肌の深部へ届けることで高い効果を発揮します。
ボルニューマによって生み出される熱エネルギーは、肌の真皮層から脂肪層(皮下組織)にかけて伝えることができるものです。真皮層・脂肪層のゆるみは、肌のたるみ・ゆるみの原因となります。そこで、この層に熱を伝えてコラーゲンの収縮と再生を促し、肌を引き締める効果を生み出します。
肌の真皮層から脂肪層(皮下組織)へ熱エネルギーが伝わると、熱変性が生じてコラーゲンが収縮しますが、同時に線維芽細胞の活性化を促すことでコラーゲンやエラスチンを生成します。この、コラーゲンやエラスチンの働きにより肌のハリ・ツヤ・弾力を回復し、内側から肌をキレイに改善することができます。
ボルニューマのハンドピースには冷却システムが搭載されており、表皮を熱によるダメージから守っています。また、照射部位にわずかな振動を加えることで、より痛みを感じにくいようコントロールしています。
ボルニューマは、対象とする施術部位に適した4種類のチップが搭載されています。対象とする施術部位は、顔全体・目元・首元・顎のように広い範囲から狭い範囲まであり、これらを使い分けることで、顔の幅広い部位を対象に施術することができます。
ボルニューマのチップは、丸みを帯びた特殊な形状になっています。この形状によって肌に密着し、熱を均一に伝えることが可能です。また、密着したチップの一部が離れると、高周波の照射が停止する仕組みとなっており、より安全な施術を実現しています。
ボルニューマに期待できる効果にはどのようなものがあるのか詳しく解説いたします。
ボルニューマは、肌の深部へ熱を届けることで熱変性を引き起こし、コラーゲンを収縮させることで、施術直後から引き締め効果を発揮します。これにより、肌のたるみやシワを改善する効果が期待できます。
ボルニューマは線維芽細胞の活性化を促すことができます。これにより、数ヶ月という間、時間をかけてコラーゲンやエラスチンが生成され続けます。そして、肌のハリ・ツヤ・弾力を内部から高め、同時にたるみやシワを改善する効果につながっていきます。
ボルニューマと類似した効果をもたらす治療法はいくつかあります。ここでは、ボルニューマと他の治療法の違いについて解説いたします。
ボルニューマとハイフ(HIFU)は、双方ともたるみに対して高い引き締め効果をもたらす治療です。しかし、これらの仕組みは全く異なります。
ハイフは高密度焦点式超音波を照射して熱を伝えます。超音波が集まる部分でのみ熱が生じ、通過する部分は熱の影響を受けません。また、ボルニューマより肌の深い部分である脂肪層(深層)やSMAS筋膜を引き締めることができますが、作用する範囲が狭くもあります。
一方、ボルニューマは高周波(RFエネルギー)によって熱を生み出します。この熱はエネルギーを照射した範囲全体に伝わるため、肌の表面(表皮)を冷却・振動システムによって保護しつつ、真皮層から脂肪層(中層)という広い範囲に効果を促します。また、ピンポイントにエネルギーを照射するハイフと比べ、ボルニューマは作用する範囲が広く、熱による変化が穏やかです。
ボルニューマとサーマジェンは、共に高周波(RFエネルギー)によってたるみを引き締める治療機器です。その違いは、熱を届ける肌の深さにあります。サーマジェンはボルニューマよりも浅い部分である真皮層から脂肪層(浅層)へ熱を伝えて効果を促します。
ボルニューマによる施術は、次のような流れでおこなわれます。
1.カウンセリング・診察
2.洗顔
3.ジェル塗布
4.施術
5.アフターケア
最初にカウンセリングと診察をおこないます。患者様のご希望やお悩みについて教えていただき、肌の状態の確認もおこないます。そのうえで、ボルニューマが適した治療かどうか判断し、必要に応じて別の治療法のご提案もさせていただきます。
洗顔の後、施術をスムーズにし、肌を熱から守るため専用のジェルを塗布します。その後に施術を開始します。施術完了後はアフターケアとしてジェルを落とし、冷却マスクなどで肌を整えるというのが一般的な流れです。
ボルニューマによる治療は、2~3ヶ月に1回の継続した治療が効果的です。1回の施術でも効果を実感いただけますが、定期的な治療の継続をおすすめしております。
治療間隔や回数は、肌の状態や症状によって個人差があります。治療の詳細につきましては、担当医師とご相談のうえでご検討ください。
ボルニューマの治療は次のような注意が必要です。
ボルニューマは、次の方は施術を受けることができません。
上記に該当する方は施術を受けることができません。医師へご相談ください。
ボルニューマは、冷却システムと振動システムによって痛み・ダメージが大きく抑えられた施術です。
そのため、痛みやダウンタイムに個人差はあるものの、施術による痛みはチクチクするような軽いもので、我慢できないような痛みではありません。また、ダウンタイムもほとんどなく、赤みや熱感(ほてり)が現れることはありますが、数時間で治まっていきます。
ボルニューマは、次のような副作用・リスクを発生する可能性があります。
施術後の赤みや熱感(ほてり)は数時間ほどで治まることがほとんどですが、副作用・リスクには個人差があります。気になる肌トラブルが起こりましたら、悩まずに医師へご相談ください。
施術をおこなった当日の飲酒や激しい運動はお控えください。
ライブリークリニックにおけるボルニューマの料金は次のとおりです。
ボルニューマは高周波(RFエネルギー)を照射することで、たるみ・ゆるみの引き締めや肌のハリ・ツヤ・弾力の改善に効果が期待できる治療です。施術時の痛みを抑えるために冷却・振動システムが搭載されており、熱を均一に伝えるチップは施術範囲に応じて変えることができるため、幅広い部位の治療が可能です。
肌のたるみについて相談したい。ボルニューマで肌が若々しく変わるのか気になる。そのような方がいらっしゃいましたら、お気軽にライブリークリニックへご相談ください。
ライブリークリニックには、肌治療の豊富な知識と経験豊かな医師・看護師が在籍しております。一人一人違う患者様のお悩みや肌の状態に応じて最適な治療をご提案させていただきます。