COLUMN

アドバテックス(advatx)レーザーとは?機能や効果を解説

美肌治療において、近年登場した「アドバテックス(advatx)レーザー」。最新技術を搭載しており、幅広い肌トラブルに対応できるとして人気が高まっています。特に、ダウンタイムや痛みがほぼない点が特徴で、忙しい人でも気軽に受けられる施術です。

本記事では、アドバテックスレーザーの特徴や効果、施術の流れについて詳しく解説します。肌トラブルを改善したい人やアドバテックスレーザーを詳しく知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

目次

アドバテックスレーザーとは?

アドバテックスレーザーは、デンマークで開発された美容レーザー治療機器です。2種類の波長を搭載しており、赤みの軽減やニキビの治療といった短期的な効果から、肌質の改善といった中長期的な効果まで幅広い治療が可能です。

アメリカやヨーロッパで厳しい安全基準をクリアしている機器で、多くの肌トラブルに対応できます。また、フラクショナル照射とソフトパルシング技術を採用しており、治療時の痛みやダウンタイムを最小限に抑える点が大きな特徴です。

アドバテックスレーザーの特徴

最新機器であるアドバテックスレーザーには、次のような特徴があります。

  • 2波長のレーザーで施術
  • レーザーのショット数が多い
  • 幅広い肌の悩みに対応できる
  • 痛みが少なく麻酔クリームが不要
  • ダウンタイムがほぼない

それぞれ詳しく見てみましょう。

2波長のレーザーで施術

アドバテックスレーザーは、2種類の波長を選択して照射できるのが特徴です。この組み合わせで、血管や皮脂腺に選択的に働きかけることができます。また、赤みの改善やニキビの治療に大きな効果を発揮できます。

細かく分けると、589nmの波長は主に血管系に作用し、赤ら顔や毛細血管拡張症などに対応できます。一方、1319nmの波長は皮脂腺に反応するため、皮脂の過剰分泌を抑え、毛穴の引き締めや肌質改善を促進します。

この2つの波長が相互に補完し合うため、短期間で目に見える効果を実感できるでしょう。また、波長の安全性も高く、ダウンタイムや痛みが少ない治療が期待できます​​​。

レーザーのショット数が多い

1回の治療で使用するレーザーのショット数が多く、効率的に広範囲を治療できるのも特徴のひとつです。フラクショナル方式を採用しており、1ショットごとに微細なレーザーを照射するため、周囲の健康な組織を保護しながら必要な部位に集中的に働きかけます。その結果、肌に優しく効果的な治療が可能です。

さらに、短いインターバルで繰り返し照射できるため、患者にとって治療時間が短縮されるメリットもあります。これにより、赤みやニキビ、毛穴の改善を含む幅広い肌の悩みに対応できるのです。

幅広い肌の悩みに対応できる

アドバテックスレーザーは、さまざまな肌の悩みに対して、独自のアプローチで効果を発揮します。具体的には、以下のような肌トラブルに対応可能です。

  • ニキビ・ニキビ跡:炎症やアクネ菌を抑えつつ、ニキビ跡の凹凸を滑らかに整え、肌の再生をサポートできる
  • 毛穴の引き締め:真皮層に熱刺激を与えることで、コラーゲンの生成を促進し、毛穴を目立たなくする
  • 赤ら顔や血管の目立ち:血管に直接アプローチし、赤みを抑える治療を行う
  • 肌質の改善:肌全体に微細なレーザーを照射し、肌のハリやツヤを高める

これらのアプローチにより、アドバテックスレーザーは複数の悩みを同時に改善できます。

痛みが少なく麻酔クリームが不要

アドバテックスレーザーでは、ソフトパルシング技術を採用しています。レーザー照射の間隔を微調整したもので、肌への負担を最小限に抑える仕組みです。そのため、施術中の不快感がほとんどなく、麻酔クリームを使用する必要がありません。日常生活への影響を最小限に抑えたい人に適した治療法です​​。

ダウンタイムがほぼない

アドバテックスレーザーは、フラクショナル照射の採用で、施術後の赤みや腫れが極めて少なく、日常生活にすぐ復帰できるのが特徴です。治療時の刺激が少ないため、治療後に肌が剥がれたり、かさぶたができたりする心配もありません。忙しい人や手軽に美肌治療を受けたい人に最適です​​。

アドバテックスレーザーに期待できる効果

アドバテックスレーザーではいくつもの効果を期待できますが、特に大きく期待できるのは以下のような肌トラブルです。

  • ニキビ・ニキビ跡
  • 毛穴
  • 赤ら顔
  • 肌質改善

詳細をそれぞれ見てみましょう。

ニキビ・ニキビ跡

アドバテックスレーザーは、ニキビやニキビ跡の治療に効果を発揮します。レーザーはアクネ菌を殺菌すると同時に、皮脂腺の活動を抑制するため、炎症性ニキビの改善に適しています。また、真皮層に熱刺激を与えることでコラーゲン生成を促進し、ニキビ跡の凹凸を目立たなくするのです。

治療は痛みが少なく、ダウンタイムがほぼないため、治療後も日常生活に支障をきたすことなく安心して受けられます​​。

毛穴

毛穴の開きや目立ちを改善するのにも効果的です。レーザーが真皮層に熱を与えることで、コラーゲン生成を促進し、肌の弾力を高めます。その結果、毛穴が引き締まり、なめらかで均一な肌へと導きます。

さらに、アドバテックスレーザーには皮脂腺の働きを抑制する効果もあり、過剰な皮脂分泌を防ぐことで毛穴の詰まりや黒ずみを軽減できます。毛穴の目立ちが気になる人におすすめです。

赤ら顔

アドバテックスレーザーは、赤ら顔の改善に特化した治療が可能です。レーザーが血管に直接作用し、血管拡張や過剰な血流を抑えることで、顔全体の赤みを軽減できます。この治療は、毛細血管拡張症や酒さによる赤みに悩む人にも効果的です。

さらに、肌への負担が少なく、治療後の腫れや赤みがほとんど出ません。短期間で自然な肌色を取り戻したい人に適した治療法と言えるでしょう​​。

肌質改善

アドバテックスレーザーは、肌全体の質を向上させる肌質改善に効果的です。レーザーが真皮層に働きかけ、コラーゲンやエラスチンの生成を促進し、肌のハリやツヤを高めます。また、微細なレーザー照射による刺激で肌のターンオーバーを整え、くすみを軽減し、明るい印象の肌になるでしょう。

毛穴の開きや小じわの改善にも有効です。滑らかでキメ細かな肌を目指したい人は、検討する価値があるでしょう。

アドバテックスレーザーの施術の流れ

アドバテックスレーザーの施術は、以下の流れで行います。

1. カウンセリング
2. 洗顔
3. 治療
4. 間隔を空けて治療

それぞれの過程での注意点も解説します。

①カウンセリング

施術前には、専門の医師やスタッフによる丁寧なカウンセリングを実施します。まず、肌の状態や悩みを確認し、治療が適しているかを判断します。続いて、アドバテックスレーザーの特性や治療方法、予想される効果や注意点について詳しく説明するという流れです。

カウンセリングでは患者の要望や不安をしっかりと聞き取り、一人ひとりに最適な治療計画を提案します。十分に理解した上で、治療に進みましょう。

②洗顔

施術前には、まず肌を清潔な状態にするために洗顔を行う必要があります。肌に付着したメイクや汚れ、皮脂をしっかりと取り除きましょう。これにより、レーザーの効果が最大限発揮され、均一に照射できる準備が整います。

治療後のトラブルを防ぐ必要があるため、しっかりと洗顔してから施術に臨んでください。

③治療

治療では、アドバテックスレーザーを使用し、肌の悩みに合わせた照射を行います。レーザーの波長や照射方法は、患者一人ひとりの症状に応じて調整されます。施術中はソフトパルシング技術により痛みが少なく、麻酔クリームも不要です。

また、フラクショナル照射方式を採用しているため、健康な組織を保ちながら効果的に治療が進みます。治療時間は短く、肌への負担も少ないのが特徴です​。

④間隔を空けて治療

最大限に効果を引き出すためには、適切な間隔を空けて再度治療を受ける必要があります。医師の判断にもよりますが、1回では終わらないため基本的には繰り返し受けることになるでしょう。施術の間隔としては2〜4週間に1度、施術の推奨回数としては5〜10回程度を推奨しております。肌が回復しながらコラーゲン生成が促進され続けるため、肌質そのものの改善が期待できます。

まとめ

アドバテックスレーザーは、痛みが少なくダウンタイムがほぼない最先端の美容治療です。赤ら顔やニキビ、毛穴の目立ちなど、幅広い肌の悩みに対応し、肌質を根本から改善可能です。

また、施術後は自然な肌色とハリ・ツヤを実感でき、継続することでさらなる効果が期待できます。肌のトラブルに悩む人は、アドバテックスレーザーでの治療を検討してみてはいかがでしょうか。

Recommendおすすめ記事

Related関連記事

関連記事はありませんでした。

このページの監修医師

坂田 将彰

坂田 将彰

経歴

  • 2019年 帝京大学 医学部卒業
  • 2019年 慶應義塾大学病院 入職
  • 2021年 大手美容外科 入職 分院長歴任
  • 2024年 LIVELY CLINIC