COLUMN

インモードとハイフの違いは?効果からメリット・デメリットまで解説!

インモードは、近年美容医療で注目を集めている「切らない小顔治療」として韓国を中心に人気を博している最新美容機器です。特に、たるみや二重あごの改善、フェイスラインのシャープ化など、顔のラインを整える効果に定評があります。

そんなインモードとハイフですが、それらにはどのような特徴があり、どんな違いがあるのか知らないという方もいるのではないでしょうか?

ここでは、インモードとハイフの特徴や効果、それぞれの違いまでしっかり解説していきます。

目次

インモードとはどんなもの?

韓国で「切らない小顔治療」として人気の施術に「インモード」があります。このインモードとは、実は施術の名前ではありません。美容医療機器を作っている企業名、もしくは、インモード社の複合機のことをいいます。

インモード社はイスラエルにある医療機器メーカーで、美容外科や形成外科などに用いる機械を開発・製造・販売している会社です。

そして、インモード社で作られた複合機にも「インモード」という名前がついています。1つの機器に複数の機能がまとめられた複合機のインモードには、「ルメッカ」「フォーマ」「ミニFX」といった複数の機能がまとめられています。

小顔治療でインモードという場合は、「Forma」や「MiniFX」という2種類の施術のことです。この2つを用いた日本人向けの施術の名前を「インモードリフト」といいます。

ハイフとの違い

インモードとハイフは、どちらも「切らない小顔治療」として人気を集めていますが、使用するエネルギーやアプローチ方法に違いがあります。

インモードはRFエネルギー(高周波)を用いて皮膚を吸引しながら照射するのに対し、ハイフはHIFU(高密度焦点式超音波)を用いて皮膚表面から超音波を照射する仕組みです。この違いにより、効果の出方や適している悩みにも差が生じます。

そのため、インモードは脂肪層へのアプローチが強く、フェイスラインの脂肪が気になる方や小顔効果を求める方に適しています。一方ハイフは、筋膜や真皮層への作用が強いため、全体的なリフトアップ効果を求める方に向いているといえるでしょう。

また、施術時の痛みや副作用にも違いがあります。インモードは熱さと一定の痛みを伴い内出血のリスクがある一方、ハイフは鋭い痛みを伴いますが内出血のリスクは比較的低いという特徴があります。

他のたるみ治療(糸リフト・フェイスタイト・サーマジェン)の違い

インモードには、他のたるみ治療法と異なる点もあります。その違いを表で整理しました。

この表からわかるように、インモードは脂肪減少とたるみ改善を同時にアプローチできる点が大きな特徴となっています。他の治療法ではどちらかのみのアプローチになることも多いため、慎重に検討しましょう。

インモードリフトに期待できる効果

インモードリフトには、小顔・リフトアップ効果が期待できます。

同様の効果を目的とする施術に「インモードリフティング」がありますが、この施術は韓国で誕生したものです。「インモードリフト」は、インモードリフティングを元に、より日本人に最適な基準設定がおこなわれており、照射方法や熱量などに違いがあります。

それでは、インモードリフトの施術で使用する「Forma」「MiniFX」とはどんなものかみていきましょう。

Formaの効果

フォーマ(Forma)は、インモードの機能のひとつで、主に皮膚の浅い層に働きかけます。RFエネルギーを均一に照射することで、以下のような効果が期待できます。

  • 肌のハリ・弾力の改善
  • 小じわの軽減
  • コラーゲン生成の促進
  • 皮膚の引き締め
  • 肌質の向上

Formaで使用されるRFエネルギーは、皮膚の温度を40〜43℃程度にコントロールしながら照射します。この温度域はコラーゲンの生成に最適とされており、皮膚内部からの若返り効果が期待できるでしょう。

また、皮膚を傷つけることなく施術できるため、ダウンタイムが少ないというのも利点のひとつです。顔だけでなく首や目元など、デリケートな部位にも使用できるため、顔全体のハリ感を高めたい方に適しています。

MiniFXの効果

MiniFXは、インモードのもう一つの主要機能で、主に脂肪層に働きかけます。皮膚を吸引しながらRFエネルギーを照射するという特徴があり、以下のような効果が期待できます。

  • 脂肪細胞の選択的な破壊
  • フェイスラインのシャープ化
  • 二重あごの改善
  • むくみの解消
  • 強力な引き締め効果

MiniFXの大きな特徴は、皮膚を吸引することで脂肪層に効率的にアプローチできる点です。一般的なRF機器と比較して、より深部の脂肪細胞にアプローチできるため、フェイスラインの脂肪が気になる方や二重あごが気になる方に効果的です。

組み合わせて期待できるVリフティング

インモードVリフティング(インモードリフティング)は、FormaとMiniFXを組み合わせることで、より総合的な美容効果を実現する施術です。この複合的なアプローチにより、以下のような効果が期待できます。

  • 小顔効果
  • フェイスラインのシャープ化
  • 二重あごの改善
  • たるみの改善とリフトアップ
  • 肌のハリと弾力の向上
  • むくみの解消

Formaで肌質の改善や浅い層のたるみケアを行い、MiniFXで脂肪層にアプローチするという相乗効果により、表面から深層部まで総合的に美容効果を得ることができます。特に、顔の脂肪とたるみの両方に悩んでいる方にとって、理想的な施術と言えるでしょう。

また、インモードVリフティングは顔だけでなく、二の腕や腹部、太もも、ふくらはぎなどのボディパーツにも使用できるため、全身のたるみや脂肪に対してアプローチできる点も大きな特徴です。

インモードのメリット・デメリット

それでは、フォーマやミニFXによる施術においてメリットやデメリットにはどのようなものがあるのか確認していきましょう。

インモードのメリット

インモードによる施術は傷をつけずにおこなうことができ、ダウンタイムがほとんどありません。体への負担が小さく、施術中の痛みが少ないというメリットがあります。また、インモードは熱を発生させて細胞へ働きかけるため、施術中にじんわりとした温かさを感じることがあります。個人差はあるものの、その温かさが気持ちよいという方も多くいるようです。

他にも、短い施術時間にもかかわらず1回の施術でも効果を実感できる点もメリットのひとつです。

インモードのデメリット

一方で、内出血や腫れが生じる場合があるのはインモードのデメリットです。特にMiniFXは皮膚を吸引しながら施術を行うため、施術後に内出血や腫れが生じることがあります。通常数日〜1週間程度で改善しますが、重要な予定がある前には避けた方が良いでしょう。

また、効果を最大限に引き出すためには、複数回の施術が推奨されています。1回の施術で劇的な効果を期待している方にとっては、複数回通院する必要がある点がデメリットとなる場合があります。

インモードの施術手順

インモードの施術は一般的に以下の流れで行われます。

1. 診察・カウンセリング
2. 治療計画の立案と説明
3. 施術

クリニックによって多少の違いがありますが、おおむね上記の流れで治療が進んでいきます。基本的な手順を見てみましょう。

①診察・カウンセリング

まず医師による診察とカウンセリングが行われます。現在の肌の状態やお悩みをしっかり伝え、インモードが適切な治療法かどうかを判断します。このとき、以下のような内容について話し合っておきましょう。

  • 現在の肌の状態と悩み
  • 過去に受けた美容治療の履歴
  • アレルギーや持病の有無
  • 希望する効果や目標
  • 生活習慣や仕事の都合(ダウンタイムが取れるかなど)

医師は上記の情報をもとに、インモードが適切かどうか、また他の治療法と比較してどのような利点があるかを説明します。疑問点や不安なことがあれば、この段階でしっかり質問することが大切です。

②治療計画の立案と説明

カウンセリングの内容を踏まえて、医師が具体的な治療計画を立案します。個人の肌質や脂肪の付き方、悩みの程度などに応じて、最適な施術プランが提案されるでしょう。治療計画には以下のような内容が含まれます。

  • フォーマとミニFXのバランス(どちらを重点的に行うか)
  • 照射するエリアと範囲
  • 推奨される施術回数と間隔
  • 期待できる効果と目安となる時期
  • 料金プラン

また、施術の詳細やリスク、注意事項についても説明を受ける大切なタイミングでもあります。同意書にサインする前に、わからないことがあればしっかり確認しましょう。

③施術

実際の施術は以下の手順で進められます。

1. クレンジング・洗顔
2. Forma施術
3. MiniFX施術
4. 仕上げ
5. アフターケア説明

施術時間は部位や範囲によって異なりますが、顔全体で30分〜1時間程度が一般的です。施術後は日常生活に戻ることができますが、内出血などがある場合はメイクでカバーすることも可能です。

特にアフターケアについては、しっかりと行いましょう。別途医師から指示があるケースもあるため、抱えている悩みや疑問をこのタイミングで解消しておくことも忘れずにしておいてください。

インモードの副作用や注意点

インモードは比較的安全な施術です。しかし、他の美容医療と同じく、いくつかの副作用や注意点があります。事前に知っておくことで、安心して施術を受けることができるでしょう。詳しく解説します。

副作用・リスク

インモードは、施術中はRFエネルギーによる熱を感じます。特にMiniFXは皮膚を吸引しながらRFを照射するため、一時的な熱感や痛みを感じる場合があります。また、MiniFXの吸引機能により、施術後に内出血や腫れが生じることもあるため注意が必要です。

稀ですが、設定温度が高すぎる場合や、肌の状態によっては軽度の火傷を起こす可能性があります。これは医師側の問題であるため、口コミや評判を踏まえてクリニックを選べば、このリスクを最小限に抑えることができるでしょう。

術後ケアの注意点

施術後は、清潔に保つようにしてください。特に施術当日は肌が敏感になっているため、優しく洗顔し、清潔に保ちましょう。ただし、熱いお湯での洗顔は避け、ぬるま湯を使用してください。紫外線対策も必須です。施術後は肌が敏感になっているため、日焼け止めなどを活用して、直射日光から肌を守りましょう。

飲酒や激しい運動、サウナなどは避け、十分な水分摂取をしてください。これにより老廃物の排出を促し、回復を早めることができます。

施術を受けられない人

以下のような方は、インモードの施術を受けられない場合があります。

  • 妊娠中・授乳中の方
  • ペースメーカーなどの医療機器を使用している方
  • 金属製のインプラントを施術部位に入れている方
  • 重度の皮膚疾患がある方
  • 熱に過敏な体質の方
  • 血液凝固障害がある方
  • 光過敏症や特定の光線治療を受けている方
  • 皮膚に開いた傷や重度のニキビがある方
  • 直近で日焼けをしている方

施術を検討する際は、必ず事前に専門医やクリニックのカウンセリングを受け、適応可否について相談することをおすすめします。

インモードがおすすめの人

インモードをおすすめするのは次のような人です。

  • 傷をつけずに小顔になりたい方
  • ダウンタイムが短い施術を希望している方
  • 小じわやたるみを改善したい方
  • 二重顎を改善したい方
  • 口横のポニョを解消したい方
  • フェイスラインやあご下をスッキリしたい方
  • ハイフの効果をあまり感じなかった方
  • 脂肪溶解注射の効果をあまり感じなかった方

インモードの費用と施術時間

インモードは保険が適用されないため費用の全てを自己負担する必要があります。そのため、費用はクリニックによって差があり、国内で施術をおこなう場合、インモードリフトは4万円台から10万円近く費用がかかる場合もあるため注意してください。

ライブリークリニックはインモードの高い技術力をもち、インモードの良さを実感していただくために国内最安価格帯での施術を実現しております。

  • フォーマ:1回22,000円(税込)
  • ミニFX:1回22,000円(税込)
  • インモードリフト(forma + miniFX):1回44,000円(税込)
  • インモードリフト(forma + miniFX)5回以上の購入時:1回33,000円(税込)

また、施術時間は「Forma」「MiniFX」がそれぞれ15分ほど、インモードリフトには30分ほどの時間がかかります。

インモードについてよくある質問

インモードについて患者様からよく受ける質問をご紹介いたします。

当日はメイクや洗顔、入浴はできますか?

メイク(化粧)や洗顔、シャワーは当日から可能です。しかし、入浴に関してはクリニックによって当日とするところと、翌日からとするところがあります。実際に施術を受けるクリニックにご確認ください。

運動や飲酒はいつからできますか?

運動(スポーツ)や飲酒は当日から可能です。しかし、激しい運動やお酒の飲み過ぎはお控えください。

サウナはいつから入れますか?

サウナなどの血行を促進するものは、1週間程度控えてください。

何回程度の施術が効果的ですか?

インモードは1回の施術でも効果を実感することができるものです。しかし、よりしっかりとした効果を感じるには数回の施術を継続して受けることをおすすめしております。

おすすめなのは、1~4週間ごとに3回~8回ほど継続して施術を受け、効果を実感してきたなら、半年に1回ほど受けることで効果を長く維持することができます。

実際に、効果をどのように感じるかは肌の状態によっても左右されてしまいます。そのため、医師と相談しながら自分に合った頻度や回数を受けるようにしてください。

効果はいつまで続きますか?

インモードの効果は、数日後~数週間と時間をゆっくりかけて現れてきます。そして、1回の施術による効果は、個人差はあるものの長くて6ヶ月程度です。このように、インモードの施術による変化はゆっくりとしているため、継続して受けることがおすすめです。

脂肪吸引と比較してどっちの効果が高いですか?

インモードのように細胞に働きかけることでゆっくりと変化を促す施術と違い、脂肪吸引では、皮膚を切開して脂肪を吸引するため痩せる効果をすぐに実感することができます。しかし、脂肪吸引では施術後にできる傷跡や感染症、ダウンタイムの長さといったリスクもあります。そのため、効果とリスクをしっかり判断したうえで検討する必要があるといえます。

別の施術と併用した方がいいですか?

インモードは、別の施術と合わせることでより効果を高めることができるものです。合わせる施術としては、糸リフトやヒアルロン酸、水光注射などがあります。お悩みによって組み合わせが違うため、しっかり医師とご相談のうえで決めるようにしてください。

まとめ

インモードは、FormaとMiniFXという2つの機能を組み合わせた複合的な美容医療機器で、切らずに小顔効果やたるみ改善効果が期待できる施術です。インモードの施術を検討する際には、カウンセリングでしっかり医師に相談し、自分の肌状態や悩みに合った施術プランを立てることが大切です。

比較的新しい美容医療技術ではあるものの、その効果と安全性から多くの方に選ばれています。切らずに自然な若返り効果を得たい方、フェイスラインをすっきりさせたい方は、ぜひインモードを検討してみてはいかがでしょうか。

Recommendおすすめ記事

Related関連記事

このページの監修医師

林 政男

林 政男

経歴

  • 2017年 東京医科大学卒業
  • 2019年 東京医科大学耳鼻咽喉科頭頸部外科 入職
  • 2021年 都内美容外科・皮膚科
  • 2023年 THE CLINIC
  • 2024年 LIVELY CLINIC